マインドフルな人間関係
with Larry Ward AND Peggy Rowe-Ward
“ひろげよう、マインドフルな人間関係の”輪“!”


1DAYリトリートについて
妙心寺でのマ1日のリトリートで、どうすれば自分に優しく語りかけ、自分と友だちになり、自分を愛することができるのか、自分への慈愛の育て方を学びます。真に自分を愛することができる人だけが、他の人に対しても愛と思いやりの心をもって接することができるからです。自分から他の人へと慈愛の心を拡げていくことで、あなたの心は世界を包み込むほど大きく拡がって行きます。マインドフルネスの実践を始めたい人、またすでに実践をされている人にとっても、素晴らしい学びと実践の1日となることでしょう。皆さまのご参加をお待ちしています!
※ コンパッション:Compassion 思いやり、慈悲、やさしさ、愛、等と訳されます。
講師の先生方について
ラリー・ウォード(Larry Ward)とペギー・ロー・ウォード(Peggy Rowe Ward) は、ヴィエトナム出身の禅の師匠で、社会参画仏教を推進するためにプラム・ヴィレッジを設立したティック・ナット・ハン(Thich Nhat Hanh)師の初期の頃からの弟子であり、1994年に師により正式な仏法教師として認定を受けている。現在は、ロータス研究院(Lotus Institute)の共同院長として、愛と理解という仏教の教えを広めるために、世界中で講演を行い、リトリートで実践の指導されている。
二人が2008年に共著で出版した「愛の庭園:マインドフルな人間関係の育て方」(Love’s Garden: A Guide to Mindful Relationships)は、こうした二人の広範な活動を示す多くの実例や実践が盛り込まれた書である。なお、ラリー・ウオードは仏教学の博士号を有しており、会社役員やマネージャーのためのセミナーやワークショップを多く行っており、ビジネスや病院を含む多くの組織のコンサルタントを務めている。また、ペギー・ロー・ウォードは教育学の博士号を有しており、教育に関わっている人々のために、、芸術などの手法を使っての多くのセミナーやワークショップを指導している。
※ 先生方の講義は英語で、随時通訳が行われます。
講師からのメッセージ
『慈愛とは、私たちそれぞれの中にある光と愛の輝きを発見する実践です。
この輝きはしばしば無知、恐れ、怒りや、人生経験における傷で覆われています。
でもその輝きはそこにあります。慈しみ(metta)という言葉は、サンスクリット語のmitra、友だちという意味の言葉から来てきます。私たちは自分と友だちになり、親切に優しく自分に話すことを習い、罵りの言葉や愚痴の代わりに祝福の言葉を自分に捧げることを学ぶことから始めます。積極的に自分自身の親愛な友だちになることが実践の基盤です。
真の愛とは、まず私たちが自分自身をあるがままに受け入れることです。
そして、それは絶えず広がっていく円として成長していくでしょう。』
(Love’s Garden 抜粋)

ラリー・ウオードとペギー・ウオードさん(2017京都)
参加費
早割11,500円・一般12,500円
早割:8月31日まで
※税込み・リトリート参加費、昼食のお弁当代含む
スケジュール概要
変更することもありますが、ご了承ください。
___
10月8日(休日)
10:00 受付
10:30 ボディーワーク
11:00 法話
13:00 昼食
※14:00以降、アートワーク、地球へのラブレター、思いやりの瞑想 等、 いくつかのワークを行います
16:15 クロージングサークル
17:00 終了
※食事はベジタリアン食をご用意しております。
___
服装について
ゆったりとしたシンプルな服装をお勧めします。
___
持ちものについて
・筆記用具
・敷く/体にかけるもの(ヨガマット・ブランケット・バスタオルなど)
・お水など個人で必要なもの
___
会場について
妙心寺内にある静かなお寺です。
お申込みの方に詳細をご案内します

妙心寺、南門から中に入る
MINDFUL RELATIONSHIPS
